松江市における宿泊税導入のお知らせ

松江市における宿泊税導入のお知らせ

松江市では、2025年12月1日ご宿泊分から「宿泊税」が導入されることとなりました。
宿泊税は、国際文化観光都市としての魅力を高めるとともに、将来にわたって持続可能な観光地として発展していくための施策に要する費用に充てることを目的としています。
松江市の宿泊税徴収方法により、当館は宿泊税徴収義務者として、ご宿泊時に宿泊料金とともに下記のご料金を申し受けますのでご承知おきください。
お客様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

<課税対象>
1人1泊あたりの宿泊料金に応じて、以下の税額が課されます。

<税率>
宿泊料金(お一人様1泊あたり)
5,000円以上 :200円
5,000円未満 :課税されません
(注意)松江市は免税点を5,000円に設定しています。

<課税免除>
幼稚園教育要領、学習指導要領又は高等専門学校設置基準に基づく学校行事(修学旅行、集団宿泊活動等)で、全校又は学年単位で実施されるもの。
対象者は学校教育法第1条に規定する学校(大学を除く)の児童、生徒、学生とその引率者。

<徴収の方法>
特別徴収の方法による。
(注意)特別徴収とは、特別徴収義務者である宿泊事業者が当該宿泊施設における宿泊者から税を徴収し、市に申告納入していただく方法。

■重要事項
2025年12月1日以降の宿泊分から課税対象となります。
12月1日より前に予約された場合でも、12月1日以降の宿泊分には宿泊税が適用されますのでご注意ください。
今後ご予約を検討される際には、上記内容をご確認のうえ、ご予約くださいますようお願い申し上げます。

松江市ホームページ(宿泊税 令和7年12月1日施行)

休館日のお知らせ

平素より当館をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

誠に勝手ながら、館内メンテナンス・社員研修の為、下記日程を休館日とさせて頂きます。

9月2日(火)・9月3日(水)

※9月2日(火)はお電話での対応を17時までとさせていただきます。

お客様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ANAのWebサイト内「旅行体験記事」にグループ店「皆美館」が 掲載されました。

この度、佳翠苑皆美グループ店の「皆美館」が

ANAウェブサイトのトップページ中ほどのおすすめの体験記事コーナー

『夏の山陰・山陽:非日常を満喫できる「絶景」に滞在する旅』

に掲載されましたことをご紹介させていただきます。

↓リンク先よりお読みいただけます。(ANAウェブサイトへ移動します)

https://www.ana.co.jp/travelandlife/article/002393/

玉造温泉 夏まつり2025

玉造温泉 夏まつり2025

今年も開催!玉造温泉夏まつり♬

タマステージとキッズ夜店(子ども縁日)が44日間毎晩楽しめます!

 

 

 

 

【タマステージ】

期間:7月19日(土)~8月31日(日)

第1部 20:00~ 地元アーティストらによる日替わりステージ

 

第2部 20:45~ 郷土芸能ショー

場所:玉造温泉ゆ~ゆ前川沿い特設ステージ

※雨天時は玉造温泉ゆ~ゆ3階ホール

 

【キッズ夜店】

期間:7月19日(土)~8月31日(日)

時間:19:00~21:30

子ども縁日や飲食ブース

射的・わなげ・ストラックナイン・魚釣り・スマートボール(予定)

1回200円 景品付き

場所:川沿い特設ステージ向かい松乃湯駐車場スペース

香昴茶ギャラリー展示のご案内「夏の展示 2025」

佳翠苑皆美1階香昴茶にあるギャラリーの展示のご紹介です。

2025年夏の展示のテーマは

「炎天に涼を求めて」

三伏の暑と申しますが暑気日ごとに加わりどこかに涼しさを求めたいと感じます。

暑い夏の日に、突然のタ立。過ぎれば空に大きな虹がかかりどこか清々しさを感じることもあります。

この夏涼しさを求めて少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

天気の良い日、日没になると真っ赤に染めたタ日が宍道湖に静かに沈んでいきます。この美しさに圧倒され暑かった一日を忘れさせます。

仁多郡奥出雲町に「鬼の舌震」という奇岩、怪岩の2.3キロメートルにわたる大峡谷がありV字谷の左右には大天狗岩、小天狗岩がそびえ立ち、高さ45メートルの「舌震の恋吊り橋」も清涼感があります。

中国地方に数ある滝の中でも近場では日本の滝百選にも認定された「龍頭の滝」(雲南市)鰐淵寺に流れ落ちる「浮浪の滝」(出雲市)と昔からいわれの多い滝があり出雲地方ならではの神秘な世界があります。

この度「炎天に涼を求めて」というテーマで美術品を展示しております。どうぞご観覧下さいませ。

 

展示品の一部をご紹介

 

「髪洗ふ」梥本一洋

「マイセングラス」花瓶 マイセングラス(ドイツ製)

「浮世絵・盆踊図」
田中幽渓

「人気温泉旅館ホテル250選」2024年度5つ星の宿受賞

この度、私たちの宿が観光経済新聞社様が主催する「人気温泉旅館ホテル250選」で通算5回(年)以上入選した施設に与えられる名誉ある称号「五つ星の宿」に選ばれるという大変光栄な評価をいただきました。

「人気温泉旅館ホテル250選」は、全国の主要旅行会社の社員による、温泉宿の人気投票です。「施設」「料理」「風呂」「サービス」「雰囲気」を、プロの視点からとらえて“お薦めの宿”をひとりにつき5軒まで投票してもらい、投票の多かった上位250軒を、毎年順位をつけずに公表しています。

この評価は、料理の質、施設の豪華さ、おもてなしの心といった多方面にわたる努力が認められた結果であり、大変嬉しく思います。

さらに、佳翠苑皆美は「五つ星の宿」を25年連続で受賞し、25年連続受賞の宿に贈られる「五つ星の宿 PLATINUM(プラチナ)」の称号も頂いております。

このような名誉ある賞をいただけたのも、ひとえに日頃からご愛顧くださる皆さまのご支援があってこそと、心より感謝申し上げます。
これからも最高のおもてなしを目指し、より一層の努力を続けてまいりますので、今後とも佳翠苑皆美をよろしくお願い申し上げます。

松江市入湯税の代理徴収について

松江市入湯税の代理徴収について

平素は佳翠苑皆美をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
松江市では、予てより地方税法701条に基づく入湯税を課税しており、温泉施設を有する当館では全体の経費として納付しておりました。
しかしながら、本来の市税の取扱いの厳密化と入湯税の特性から、宿泊であると否とに関わらず入湯客に対して課税するものとして、入浴施設がおひとりおひとりから代理徴収を行う旨の通達を受けました。
つきましては、令和7年4月1日より、夜のご会食及び昼食プランでの温泉ご利用のお客様につきましても入湯税(大人お一人様150円)のご負担をお願いすることとなりましたことをお知らせいたします。
また、地方税の施行において、会食料金に加算して予約を受け付けることができないため、ご予約時の代金とは別にチェックイン時に温泉ご利用の有無をご確認の上、ご請求をさせていただきます。
お預かりした入湯税は毎月末で締め切り、松江市に納付いたします。
なお、日帰り温泉のご入浴料につきましては、当日徴収となることから、今まで通り入浴料に含めてお預かりします。(入浴料は変わりません)
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

団体様向けパンフレットのご案内

当館では団体旅行向けパンフレットをPDFにてダウンロード頂けます。
現在、団体様パンフレット①に春からのご宿泊プランをご案内しております。
<春の団体様向け宿泊プラン>ダウンロードはこちら
期間:2025年4月1日~2025年10月31日

3月1日より 足裏サロンゆらら・タイ古式サロンSantiの料金改定について

いつも佳翠苑皆美をご利用頂き誠にありがとうございます。

「足裏サロン ゆらら」「タイ古式サロン Santi」が2025年3月1日より価格が変更となります。

2025年2月28日までは以前の料金でご利用いただけます。

当館をご利用されるお客様には、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申しあげます。

 

足裏サロン ゆらら

営業時間 16:00〜24:00(最終受付23:30)お好きな時間で対応できます。

2025年3月1日より 

■ 現在 ■   ■ 新料金 ■

30分 3,300円 → 30分 3,960円

40分 4,400円 → 40分 5,280円

50分 5,500円 → 50分 6,600円

60分 6,600円 → 60分 7,920円

80分 8,800円 → 80分 10,560円

※すべて税込み料金となります。


タイ古式サロン Santi

営業時間 16:00〜24:00(最終受付23:30)

2025年3月1日より 

■ 現在 ■   ■ 新料金 ■

40分 4,400円 → 40分 5,500円

60分 6,600円 → 60分 8,250円

90分 9,900円 → 90分 12,375円

※すべて税込み料金となります。

 

2024年度「人気温泉旅館ホテル250選」各部門でランクインしました。

2024年度「人気温泉旅館ホテル250選」の結果が発表されました。

2024年度の「人気温泉旅館ホテル250選」では、
その旅館・ホテルに投票した理由を「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」の5項目の中から聞いています。その投票理由別の上位100軒を紹介され、
当館は「料理部門 第9位」「接客部門 第11位」「温泉・浴場部門 第13位」「施設部門 第13位」「雰囲気部門 第86位」の順位を頂戴致しました。
5項目すべてで高い評価を頂きました事に感謝申し上げます。
当館では引き続き、お客様に癒しと寛ぎをご提供できますよう、皆美ならではのおもてなしを追求してまいります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。